【コマンドライン】コマンドのマニュアル[ man ]

【コマンドライン】コマンドのマニュアル[ man ]

コマンドラインのコマンドの種類や多数あります。

全てのコマンドの仕様・詳細を覚えるのは難しいですが、マニュアルを都度確認することが可能です。

ここではコマンドラインでマニュアルを確認するmanコマンドについて解説します。

検証環境

manコマンド

manコマンドは“コマンドのマニュアルを表示するコマンド”です。

基本書式

$ man [コマンド名]

引数

コマンド名

コマンド名はマニュアルを表示するコマンド名です。

サンプル

以下はlsコマンドのマニュアルを表示するmanコマンドのサンプルです。

___ih_hl_start
$ man ls
___ih_hl_end
LS(1)                                                                                                                User Commands                                                                                                                LS(1)

NAME
       ls - list directory contents

SYNOPSIS
       ls [OPTION]... [FILE]...

DESCRIPTION
       List information about the FILEs (the current directory by default).  Sort entries alphabetically if none of -cftuvSUX nor --sort is specified.

       Mandatory arguments to long options are mandatory for short options too.
       ........
       ........
       ........

マニュアルは情報量が多く、1画面に表示できない場合、複数ページに分割されます。

ページの移動は十字キー(↑↓)でスクロールできます。

また、マニュアル表示を終了する場合はqを入力してください。

利用環境の違い

基本的なコマンドは環境(OSやバージョン)が異なっても同じように使えることがあります。

例えばMacOSやLinux系ではcdやls、catなどが共通して利用可能です。

しかし、オプションなど細かな仕様は異なる場合があり、MacOSで使えるオプションが他のOSでは使えないというケースが発生する可能性があります。

そのため、利用環境ごとにmanコマンドを活用し、仕様を確認することが推奨です。